ひっきー政治

政治関連の意見や批評

増税はいつから?そして理由は?家計に悪影響が及ぶだろう

f:id:megmin_com:20180418232107j:plain

こんにちは、ひっきーです

今から約4年くらい前に消費税が上がりましたよね


現在では消費量が減っている!安部ガー!と言われていますが、実際の収益はどうなんでしょうね

増税の理由

f:id:megmin_com:20180419203931j:plain

大まかに言うと人口の減少

付け加えると、少子高齢化と生産年齢層の減少ですね


所得税法人税を上げる考えも挙げられていましたが、負担を一部に集中させないように案は見送りにされたみたいです


(財務省より)

年度 収益
23年度 10,199,000,000円
29年度 17,588,000,000円

ざっと計算して70億円増加

統計的に見たら『消費税収入』の増加は達成できています

増税は失策だった

f:id:megmin_com:20180418232259j:plain

アベノミクスによりGDPは成長を続けていたものの、2014年4月の消費税増税によりGDPが14兆円下落してしまいました

当時のGDPは約530兆円だったので、増税が無ければ現在は550兆円を超えていたかもしれませんね


国民の消費は冷え込み、物価は上昇、実質賃金は変わらない...

成功とは言い難いですね

増税10%はいつ?

f:id:megmin_com:20180418232205j:plain

予定されているのは2019年10月

増税する理由としては財政の黒字化債務の引き下げをするため



増税延期の理由

8%へ引き上げてから国民の消費率が冷え込んでいます
時間が経過しても消費量は回復しなかったので、増税政策が延期されました


消費量が低迷しているのは主に若年層で、理由は将来に対する不安が大きいと言われています


財政再建に必要なのは彼らの不安を解消、つまり社会保障を充実させることです



若年層が不安になる理由

大きな理由としては年金でしょうね

  • 返ってこないかもしれない
  • 全額返されていない事実


そりゃ不安になるわ...

年金受給開始年齢が65歳に引き上げられますが、定年は60歳の時なので退職した後も働く人はいます


韓国で定年の年齢が上がったので、私達が老後を迎えたときは年金受給開始年齢が70~80歳になっているかもしれませんね

増税で値上がりしない物

皆さんは生活に必要な物は増税対象ではない!と聞いたことありませんか?

軽減税率といって食料品は増税の対象にはなりません

※ただし外食と酒類は除く


対象物
f:id:megmin_com:20180419002625j:plain


テイクアウトも対象の範囲に入るみたいですね
まぁ...お総菜とか買う程度なら平気か



そして次に軽減税率が適用されるのは新聞です


適用される理由
ニュースや知識を得るための負担を減らすためだ。新聞界は購読料金に対して軽減税率を求めている。読者の負担を軽くすることは、活字文化の維持、普及にとって不可欠だと考えている。(一般社団法人日本新聞協会より)


海外諸国では消費税が高い反面、0税率の商品があったり、社会保障が充実しています

軽減税率に騙されるな...

軽減税率というのはお得に見えますが、実際は違います


食料品を生産している側は増税で経費がUPするので、結果的に物価が上がってしまう可能性があります

大量生産をしている企業は大打撃らしい...

(増税で値上げした物)

飲食物 その他
自動販売機飲料 郵便料金
吉野家 牛丼並盛 タバコ
ヨーグルトの付属砂糖廃止 タクシー
ハーゲンダッツ減量 鉄道運賃
ドトールコーヒー 自動車保険
モスバーガー オンラインゲーム
ケンタッキー 電気
給食費 ガス

消費税の使い先

財政を立て直すために増税をする!とよく言われていますが、消費税が何に使用されているのか知っていますか?


大半は社会保障に使われています


ちなみに社会保障費は主に4つの分類に分かれていています


①年金

②医療

③介護

子育て支援


実のところ社会保障費は不足していて、その不足分を国債で補っています

国債→国民からお金を借りて利息を返す


そして何年も借金をしていたら数千兆円に膨れ上がってしまった

それが日本の現状です


最近のおすすめ:共産党は公安警察の監視対象である-スパイの可能性 - ひっきー政治
中国の国防動員法で日本の領土と企業が侵される - ひっきー政治