ひっきー政治

政治関連の意見や批評

侵攻された非武装中立国の末路を知ってほしい【9条改憲】

非武装中立

f:id:megmin_com:20180619222239j:plain
非武装中立国って聞こえは良いですけど実際は悲惨な歴史を持っていたりします。
日本も同じ道をたどるわけには...


アイスランド

f:id:megmin_com:20180621015859j:plain
アイスランドは歴史上一度も軍隊を保有していません。
(※現在は警察が国防の役を担当している)
しかし、警備隊は近代的な軍事力と比較した場合劣ってしまうので、アイスランド本土の防衛は条約に依存しています。


第二次世界大戦時、アイスランドは″中立″を世界に宣言して戦争に首を突っ込まない方針になっていました。
ところが、ドイツを指導するヒトラーデンマークを占領したことによって、イギリスは地理的な理由で国防面が不利に。


はい、そうです。


その影響によってアイスランドはイギリスに占領されました。
(※アイスランド王国の滅亡)



イギリス『独立の支援するから参戦しろ。』

アイスランド『無理です。』

アイスランド『この攻撃は我々の中立と独立を侵すものである!損害賠償を請求する!』


この事例から学べば、平和憲法全く効力が無いというのがよく分かります。


ハイチ

f:id:megmin_com:20180625174010j:plain

当時のハイチでは軍事力を持たず、小規模の警備隊だけで国防を担っていた。
そのため、1940年辺りから幾度にも及ぶクーデターにより、首都を占領されてアリスティド大統領は亡命。
さらに憲法改正によって日本同様に軍が廃止された。


現在ハイチにはアメリカとフランスの管理下におかれていて、2011年からは治安維持のためにエクアドルが軍の創設準備をしている。


モルディブ

f:id:megmin_com:20180625231416j:plain

1965年にモルディブ・スルターン国として独立してから、軍隊を保有していません。
1988年に国内の実業家が雇った傭兵部隊によるクーデターが発生します。
軍事力を持っていないモルディブは、友好国のインドによって支援を受けて傭兵部隊を抑えました。


国内や対外の勢力を危険視し、そしてモルディブは2006年に国防軍を創設することになりました。


ルクセンブルク

f:id:megmin_com:20180625182710j:plain
1839年ルクセンブルク大公国は『非武装中立』を掲げて独立に成功した。
しかし、第一次世界対戦が始まると、フランス侵攻作戦を大義名分にしたドイツ軍に占領された。



ルクセンブルク『中立を侵害する行為!』

ドイツ『敵意は無い。』

抗議したがルクセンブルクの中立は受け入れられなかった。


第一次世界対戦が終わり、第二次世界大戦が始まると、ルクセンブルク再びドイツに占領される。
その際に、ルクセンブルク政府と代表のシャルロット大公は国民を捨てて中立国であるスペインへ脱出した。


フランスはルクセンブルクの『非武装中立』を守るために援軍を送った。
ルクセンブルク国内でも軍が衝突して、国民の5万人がフランスへ、4万人が国内内の非戦闘区域へ避難しました。

※国内で激しい戦闘が行われなかったために被害は比較的少なかった。


この国と他国の相違点は、政府が非武装永世中立国を止めて軍事力を持ったことです。


ルクセンブルクは過去を学んだ″


ベルギー

f:id:megmin_com:20180625184442j:plain

永世中立国であったベルギー王国は、フランス侵攻作戦を掲げていたドイツ軍に占領されました。

※中立保障協定でイギリスはベルギーの支援をしていた。

ドイツ軍に抵抗をし続けたベルギーでは、民間人が5500~6500人が処刑された。
この戦争によって植民地とされたベルギーは、貧困に陥って失業者が増大した。


戦争への意識が向上したベルギーでは、永世中立国を廃止して『不偏中立国』に方針を変えました。
国を守るために国境には要塞を設置するが、第二次世界大戦ではまたドイツ軍に侵攻されてしまいまひた。

現在では、中立主義をやめて集団安全保障を重点に置いて軍事力を持ちました。


まとめ・参考書籍

f:id:megmin_com:20180625185327j:plain

今回の記事はどうだったでしょうか。


『非武装』と『中立』がどれだけ危険なのか理解できたはずです。
ここから学んだことを忘れずに、日本の未来を考えてください。


以上、侵攻された非武装中立国の末路を知ってほしい【9条改憲でした。



参考書籍

竹島問題にどう対処すべきか考えてみた【韓国】

f:id:megmin_com:20180618183018j:plain

竹島は日本の固有領土

竹島は日本史・韓国史をさかのぼると、韓国が実行支配をしていた事実はありません。
(※そもそも韓国は証拠を出していない)

そして、国際法竹島問題を照らし合わせてみても日本の固有領土となっています。


サンフランシスコ条約で決まっている朝鮮領土は『朝鮮半島済州島・巨文島・鬱陵島』です。
これに対して、朝鮮政府は領土に竹島を含まれるアメリカに抗議・要望をしていますが、″はっきり″と否定しています。


出典:サンフランシスコ平和条約起草過程における竹島の扱い | 外務省


竹島の対処法

f:id:megmin_com:20180618191709j:plain
日本政府はこれまで竹島の件については″抗議″ばかりで、他国との連携を取ってきませんでした。
(※韓国は一方的に国際裁判の出席を拒否している)

北朝鮮問題が解決の道を進んでいるため、次は韓国と中国を仮想敵国として対応に負われるでしょう。

1、韓国へ経済制裁をする

経済制裁とは

国際法を無視した特定の国に対する措置で、経済制裁の対象国との貿易を禁止して経済的損害を与えて、問題を正そうとする手段。
出典:経済制裁

日本が武力の行使をできない以上、竹島問題の解決には改憲の見込みを入れても時間がかかります。

北朝鮮の核・拉致問題はまだ解決してはいませんが、首脳会談まで取り付けることができました。
これに関しては経済制裁の有効性があるんではないかと思いました。


韓国は通貨スワップを申し込んでくるくらいですから、経済制裁は彼らにとって痛いはずです。
日本のデメリットとすれば、同じように報復をされて韓国へ輸出している企業が不利益を被ることです。
特に、韓国の経済構造は外需に依存しているので包囲網がとれれば音をあげるはずです。


韓国の主要貿易国

輸出国 輸入国
中国 中国
アメリ アメリ
ベトナム サウジアラビア
香港 ドイツ
日本 日本


同じように、日本はロシアとの間に領土問題を抱えています。
これまで日本政府は経済協力によって媚びを売っていますが、会談などでは計画的な遅刻をされて、話し合いに北方領土問題すら取り上げられない状態です。


上記の件を踏まえると経済協力は領土返還にあまり有効ではないことが分かります。


2、アメリカに援助してもらう?

国会の答弁によれば、竹島問題は日米安全保障条約が適用されません。

理由は次の通りです

日米安全保障条約 第五条

『日本の施政下にあるすべての領域に適用される』

仮定になってしまいますが、もしこの問題が適用されていたとしても、日本が周辺国と仲良くすることを望んでいないので、アメリカが助けてくれる保証はありません。
(※実際、日露の関係改善を邪魔している。)

結局、日米の関係はアンバランスですね...



まとめ・参考書籍

f:id:megmin_com:20180618211809j:plain

韓国が竹島付近で軍事演習をすると聞いてこの記事を書こうと思いました。

森友学園や家計学園などで現在も野党から嫌疑をかけられて、国会の機能性が大分悪くなっています。
少しでも日本国民が野党の核心を知ってくれれば幸いです。


竹島問題について専門的なことを知りたい方はこちらの書籍を参考にしてみてはどうでしょうか。

参考書籍



以上、竹島問題にどう対処すべきか考えてみた【韓国】でした。

またどこかでお会いしましょう。

内部保留ランキング100 保留額が酷かった...

1位~10位


1位 任天堂
9460億円
f:id:megmin_com:20180610154247j:plain


2位 信越化学工業
9249億円
f:id:megmin_com:20180610154348j:plain


3位 SUBARU
8311億円
f:id:megmin_com:20180610154437j:plain


4位 SONY
8120億円
f:id:megmin_com:20180610154519j:plain


5位 ファナック
7747億円
f:id:megmin_com:20180610154558j:plain


6位 キーエンス
6772億円
f:id:megmin_com:20180610154709j:plain


7位 京セラ
6487億円
f:id:megmin_com:20180610154806j:plain


8位 三菱自動車
5412億円
f:id:megmin_com:20180610154917j:plain


9位 SMC
4652億円
f:id:megmin_com:20180610155029j:plain


10位 デンソー
4432億円
f:id:megmin_com:20180610155121j:plain

11位~20位


11位 ヤフー
4385億円
f:id:megmin_com:20180610155303j:plain


12位 ファーストリテイリング
4103億円
f:id:megmin_com:20180610155412j:plain


13位 スズキ
3928億円
f:id:megmin_com:20180610155504j:plain


14位 NTTドコモ
3688億円
f:id:megmin_com:20180610155551j:plain


15位 セコム
3672億円
f:id:megmin_com:20180610155633j:plain


16位 村田製作所
3507億円
f:id:megmin_com:20180610155723j:plain


17位 アステラス製薬
3409億円
f:id:megmin_com:20180610155812j:plain


19位 ブリヂストン
3155億円
f:id:megmin_com:20180610160020j:plain


20位 三菱電機
3103億円
f:id:megmin_com:20180610160107j:plain

21位~30位


21位 ローム
3074億円
f:id:megmin_com:20180610160214j:plain


22位 日東電工
2762億円
f:id:megmin_com:20180610160302j:plain


23位 SANKYO
2657億円
f:id:megmin_com:20180610160402j:plain


24位 HOYA
2594億円
f:id:megmin_com:20180610160445j:plain


25位 東京エレクトロン
2473億円
f:id:megmin_com:20180610160543j:plain


26位 オリエンタルランド
2142億円
f:id:megmin_com:20180610160957j:plain


27位 ヒロセ電機
2071億円
f:id:megmin_com:20180610161052j:plain


29位 中外製薬
2048億円
f:id:megmin_com:20180610161307j:plain


30位 日本航空
2034億円
f:id:megmin_com:20180610161357j:plain

31位~40位


31位 日立ハイテクノロジーズ
2026億円
f:id:megmin_com:20180610161500j:plain


33位 大正製薬ホールディングス
2012億円
f:id:megmin_com:20180610161657j:plain


34位 シマノ
1907億円
f:id:megmin_com:20180610161742j:plain


35位 花王
1823億円
f:id:megmin_com:20180610161835j:plain


36位 塩野義製薬
1765億円
f:id:megmin_com:20180610161939j:plain


38位 小糸製作所
f:id:megmin_com:20180610162110j:plain

41位~50位


41位 小野薬品工業
1629億円
f:id:megmin_com:20180610162436j:plain


42位 マキタ
1590億円
f:id:megmin_com:20180610162519j:plain


44位 日本ペイントホールディングス
1536億円
f:id:megmin_com:20180610162716j:plain


45位 しまむら
1509億円
f:id:megmin_com:20180610162802j:plain


46位 ネクソン
1501億円
f:id:megmin_com:20180610162850j:plain


47位 パナソニック
1467億円
f:id:megmin_com:20180610162942j:plain


49位 スズケン
1403億円
f:id:megmin_com:20180610163143j:plain


50位 ホシザキ
1401億円
f:id:megmin_com:20180610163234j:plain

51位~60位


51位 トレンドマイクロ
1346億円
f:id:megmin_com:20180610163345j:plain


52位 ミクシィ
1342億円
f:id:megmin_com:20180610163504j:plain


53位 リクルートホールディングス
1340億円
f:id:megmin_com:20180610163552j:plain


54位 オムロン
1260億円
f:id:megmin_com:20180610163718j:plain


55位 1237億円
f:id:megmin_com:20180610163803j:plain


56位 LINE
f:id:megmin_com:20180610163842j:plain


57位 マブチモーター
1228億円
f:id:megmin_com:20180610163941j:plain


58位 大成建設
1217億円
f:id:megmin_com:20180610164056j:plain


59位 東洋水産
1209億円
f:id:megmin_com:20180610164202j:plain


60位 スクウェア・エニックス
1209億円
f:id:megmin_com:20180610164259j:plain

61位~70位


61位 凸版印刷
1205億円
f:id:megmin_com:20180610164422j:plain


62位 ABCマート
1156億円
f:id:megmin_com:20180610164517j:plain


63位 大和工業
1156億円
f:id:megmin_com:20180610164700j:plain


64位 日揮
f:id:megmin_com:20180610164805j:plain


65位 田辺三菱製薬
1125億円
f:id:megmin_com:20180610164902j:plain


66位 きんでん
1117億円
f:id:megmin_com:20180610164902j:plain


67位 久光製薬
1109億円
f:id:megmin_com:20180610165039j:plain


69位 コナミホールディングス
1077億円
f:id:megmin_com:20180610165306j:plain


70位 ユニ・チャーム
1034億円
f:id:megmin_com:20180610165350j:plain

71位~80位


71位 東建コーポレーション
1007億円
f:id:megmin_com:20180610165455j:plain


73位 大塚商会
992億円
f:id:megmin_com:20180610165654j:plain


74位 オービック
981億円
f:id:megmin_com:20180610165744j:plain


75位 大塚ホールディングス
966大塚
f:id:megmin_com:20180610165835j:plain


76位 テイ・エステック
947億円
f:id:megmin_com:20180610165948j:plain


77位 ヤマハ
946億円
f:id:megmin_com:20180610170031j:plain


79位 野村総合研究所
912億円
f:id:megmin_com:20180610170214j:plain


80位 ヤマダホールディングス
889億円
f:id:megmin_com:20180610170327j:plain

81位~90位


81位 ディー・エヌ・エー
881億円
f:id:megmin_com:20180610170447j:plain


82位 前田道路
838億円
f:id:megmin_com:20180610170531j:plain


83位 コーセー
835億円
f:id:megmin_com:20180610170641j:plain


84位 グリー
823億円
f:id:megmin_com:20180610170730j:plain


85位 スタンレー電気
823億円
f:id:megmin_com:20180610170831j:plain


86位 丸一鋼管
814億円
f:id:megmin_com:20180610171015j:plain


87位 スギホールディングス
814億円
f:id:megmin_com:20180610171038j:plain


89位 大東建託
796億円
f:id:megmin_com:20180610171322j:plain


90位 JSR
788億円
f:id:megmin_com:20180610171422j:plain

91位~100位


91位 ニコン
783億円
f:id:megmin_com:20180610171543j:plain


92位 日清製粉グループ本社
778億円
f:id:megmin_com:20180610171631j:plain


94位 セイコーエプソン
752億円
f:id:megmin_com:20180610171810j:plain


95位 東芝プラントシステム
750億円
f:id:megmin_com:20180610171900j:plain


96位 浜松ホトニクス
747億円
f:id:megmin_com:20180610171942j:plain


97位 栗田工業
733億円
f:id:megmin_com:20180610172027j:plain


98位 TOTO
730億円
f:id:megmin_com:20180610172116j:plain


99位 ライオン
726億円
f:id:megmin_com:20180610172158j:plain


100位 セイノーホールディングス
724億円
f:id:megmin_com:20180610172315j:plain


関連記事:韓国の平均年収-日本と比較 2017年度 - ひっきー政治

韓国で選挙法違反が多数告発される-日本でもある?

f:id:megmin_com:20180609220053j:plain

違反行為の背景

2018年6月13日の地方選挙に立候補した候補者は、有権者イベントで飲み物などを寄贈した

候補者は『寄付行為制限』の嫌疑をかけられて検察庁に告発されました。


選挙管理委員会によると、候補者はイベントを開催した人に飲料の供給を受けられるように協力を求めました。
それにより、開催者が16万5千ウォンの献金をされていることが発覚しました。

※換算すると16,797.00円


過去の選挙と比べたら違反行為は減少しているそうだが、選挙管理委員会は選挙に近づくにつれて最善を尽くしているそうです。

日本における選挙違反

f:id:megmin_com:20180609220155j:plain


公職選挙法

第239条第1項第1号:違反者は1年以下の懲役刑、もしくは30万円以下の罰金が生じる。
そして選挙権・被選挙権が停止されます。


選挙違反になる5つのこと

1、政治家や後援団体による寄付
選挙区内の人への寄付は禁止されています。
つまり、結婚式の祝儀・葬式での香典・お中元・お歳暮などを寄贈することは一切禁止されます。



2、事前運動の禁止です

選挙運動は、立候補した日から期日の前日までしかすることはできません。
勿論、選挙中の間であれば選挙運動は可能になります。
また、選挙運動を早朝や深夜に行ったり、過度の騒音をたてることによって、国民の生活に干渉するのはいけません。



3、宅訪問の禁止

戸別訪問は、収賄・利益誘導・脅迫などの不適切な事が行われる可能性があるという判断で禁止されています。
宅訪問での投票依頼はいけません。



4、飲食物提供の禁止

上記にある韓国について書いてある部分を読んでいる人なら分かるでしょうが、選挙運動中に飲食物の提供を禁止されています。
しかし、選挙事務所で食事をするために提供される食料は対象から外れています。



5、選挙区内の人への挨拶状送付禁止

自分で書いた物を除いて、年賀状・暑中見舞状などの挨拶状を出すことは禁止されています。

各国のデモ活動を日本と比較してみた


日本
f:id:megmin_com:20180602131227j:plain


アメリカ
f:id:megmin_com:20180602131627j:plain


韓国
f:id:megmin_com:20180602131741j:plain


ロシア
f:id:megmin_com:20180602132347j:plain


ドイツ
f:id:megmin_com:20180602132457j:plain


イギリス
f:id:megmin_com:20180602132748j:plain


カナダ
f:id:megmin_com:20180602133521j:plain


イタリア
f:id:megmin_com:20180602133653j:plain


インド
f:id:megmin_com:20180602133800j:plain


中国
f:id:megmin_com:20180602133947j:plain


オーストラリア
f:id:megmin_com:20180602134249j:plain

まとめ

各国のデモ活動を日本と比較してみた結果、日本人は国旗を掲げない傾向が見えました。

また、日本で国旗を掲げているのは『右翼』の中で筋の通った主張をしている人達でした。

『左翼』では、国旗を掲げる人がいないみたいです。



中国のデモでは『反日』をテーマとした活動ばかりで、反政府運動はあまり起きていないみたいです。

その理由としては弾圧措置があるからだと思います。



そして移民国家であるカナダでは、以前『反テロ法』のデモが行われていて、日本と同様に帰化のグループから内部干渉を受けることが多いみたいです。



関連記事:安倍退陣デモと朴槿恵退陣デモを比較してみた-国会前退陣デモ - ひっきー政治

大東亜戦争で日本が負けた理由は?経済面で考えてみよう

f:id:megmin_com:20180529221248j:plain

参考にした本

経済で読み解く大東亜戦争

経済で読み解く大東亜戦争


内容
大東亜戦争」とは何だったのか? 
“地政経済学"で「日米開戦」の謎を解く! 
日本は70年前も「資本主義」の強国だった! ! 
金本位制」復帰による「世界恐慌」で瀕死の欧米、 
「共産革命」のソ連&中国……。 
第一次世界大戦」から「大東亜戦争」「高度経済成長」まで、 
グローバル経済の荒波に立ち向かった日本の苦闘を“経済的視点"で描く―。 
「経済」がわかれば、「戦争」がわかる! 
戦後70年睦月に贈る、著者渾身の書下ろし! ! 
日本はなぜ「大東亜戦争」に突入したのか 
Amazonより引用

大東亜戦争とは

日本とイギリス・アメリカ・オランダ・中国・オーストラリアを含む連合国との間に発生した戦争のこと。

※戦時用語としてGHQに使用を禁止された

戦争の目的

欧米列強国によって植民地支配されているアジアを解放し、大東亜細亜共栄圏を東アジアに設立して独立をさせるため。
そして日本の安全を守る。


ソース:大東亜戦争 - Wikipedia

戦時の戦費が異常だった

f:id:megmin_com:20180530185310j:plain
使われた戦費はなんと…4400兆円

ちなみに現在の国家予算は約94兆円と言われています。


そして当時の『国家予算』と『戦費』の比率は72倍で、増税や徴収をしても到底賄える金額ではありません。

名称 戦費とGDPの比率
日清戦争 0,17倍
日露戦争 0,6倍
大東亜戦争 8,5倍


大東亜戦争の戦費はとても多く、上記の通り通常の方法で調達するのは不可能でした。
なので戦費の大まかな部分は日本銀行国債で賄われました


日本史の江戸時代みたいに、お金がたくさん出回ると『貨幣価値』が下がるので当然インフレーションが起こります。


アメリカの戦費は3000億ドルで、GDPは920億ドルだったので比率は3,2倍でした。
アメリカと比べると大東亜戦争は国力を完全に無視していることが分かり、GDPの3倍しか負担が無かったアメリカに、経済面の時点で勝ち目が無いのは当然です。

中国がレッドラインを越えたら宣戦布告 集団自衛権は適用される?

f:id:megmin_com:20180530130337j:plain

南シナ海レッドライン越えたら宣戦布告

南シナ海人工島の問題でフィリピンは中国に対して『レッドライン』を設置しました。


レッドラインを越えた場合、いかなる国であっても宣戦布告する


中国はフィリピン領であったスカボロー礁を6年前から不法占拠しています。
フィリピンは国連海洋法条約に基づいて仲裁裁判所に訴訟し、中国の主張に根拠はないと判断しました。

※しかし…中国に対し各国は何もしなかった

集団自衛権は適用される?

集団自衛権とは
国家が攻撃を受けた時、攻撃を受けていない『第三国』が軍を派遣し、集団で防衛行動をする権利。

自衛権行使の条件

  • 我が国に対する武力攻撃が発生したこと、又は我が国と密接な関係にある他国に対する武力攻撃が発生し、これにより我が国の存立が脅かされ、国民の生命、自由及び幸福追求の権利が根底から覆される明白な危険があること
  • これを排除し、我が国の存立を全うし、国民を守るために他に適当な手段がないこと
  • 必要最小限度の実力行使にとどまるべきこと


つまり、中国による実効支配は友好国の領土を侵し、間接的に日本の安全が損なわれるため集団自衛権は行使できるということになります。

実際アメリカのトランプ大統領は、南シナ海問題に対して『集団自衛権』の行使を要求しています。


フィリピンへの親善訪問と並行して、日本は護衛艦や空母を入港させ、軍事援助を開始しています。


関連記事:中国-人工島を強化し南シナ海問題を悪化させる 各国の対応 - ひっきー政治